雄性仮性半陰陽と診断し、潜在精巣の摘出を行った黒毛和種牛

平成29年度島根県獣医学会

雄性仮性半陰陽と診断し、潜在精巣の摘出を行った黒毛和種牛
○嶋田浩紀、加藤圭介、山本哲也、原知也、足立全、岸本昌也、加藤大介
発表者所属: (株)益田大動物診療所 

 

1.はじめに:内分泌学的検査、性染色体検査、超音波検査により、雄性仮性半陰陽と診断し、潜在精巣の摘出及び、精巣の組織学的検査を行った。以下、その概要を報告する。
2.材料及び方法:症例は生後10ヵ月齢の黒毛和種肥育牛で、異性双子の雌として出生した。外部生殖器が雌様であった為、フリーマーチンとの認識で飼養していたが、発育と共に体型の雄性化が認められた。外貌検査では陰毛は8㎝と長く、陰唇の長さは約3㎝で、背側陰唇交連に外尿道口を認め、その直近に陰核様の突起物があり、これらは外部に露出していた。その為、排尿は尿を斜め上方へ排出していた。また、左右鼠径部皮下に拳大腫瘤を認めた。間性識別の為、以下の検査及び処置を行った。(1)内分泌学的検査:hCG負荷試験として、採血後、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)3000IUを筋肉内注射し(Day.0)、Day.5、7に再度採血し、血中テストステロン(T)濃度、プロゲステロン(P)濃度を測定した。また、抗ミューラー管ホルモン(AMH)濃度を測定した。(2)染色体検査:尾根部毛根及び血液より、Y染色体特異的遺伝子配列の検出を行った。(3)超音波検査:経直腸検査にて骨盤腔内の探索、経皮的に皮下腫瘤の検査を行った。(4)潜在精巣の摘出:鼠径部皮下の精巣を含む腫瘤を摘出した。(5)組織学的検査:摘出した腫瘤内の精巣の組織学的検査を行った。
3.結果:(1)hCG投与による血中T濃度の上昇は見られなかった。血中P濃度は検出限界(0.2ng/ml)未満で推移した。血中AMH濃度は4.37ng/mlであった。(2)毛根及び血液より、Y染色体特異的遺伝子を検出した為、染色体型は雄型と判定した。(3)骨盤腔内には、尿道背側に約2㎝幅の管状構造物を認めた。子宮、膣へ分化しなかった中腎傍管の遺残と推察した。皮下腫瘤の超音波検査では、精巣様の実質臓器を認めた為、潜在精巣と診断した。(4)摘出した左右腫瘤には、精巣及び膿瘍が含まれていた。膿瘍の細菌検査にてFusobacterium variumが分離された。 (5)精細管はセルトリ細胞のみで、精細胞は認められなかった。間質にはライディッヒ細胞が認められた。
4.考察:以上の検査結果より、本症例を雄性仮性半陰陽と診断した。雄性仮性半陰陽では、的確な診断を行い、生産性向上の為、精巣を摘出する事が必要である。

 

雄性仮性半陰陽と診断し、潜在精巣の摘出を行った黒毛和種牛

▲ページの先頭へ